焦らない、冷や汗をかかない無責任が評価される悲しい人間社会
頑張ると無駄な悲しい人間社会
仕事が早くててきぱきしている人は、
●焦ったことがある
●遅くて迷惑があったことを悪いと思った
●仕事で冷や汗をかいたことが有る人
それがない人はいつまで経ってもできるようにならないし仕事が遅い。
でもそういう人はそもそも自分で仕事ができるようになろうとか思ってなく
朝きて夕方家に帰って、
月末になれば給料が振り込まれる手段として
そこにいるだけなので
やる気や モチベーションなど 職場環境づくりを考える上ではやっかいこのうえない。
もっと厄介なのが仕事ができないのに給料がいい人。
医療事務という仕事上、女性と働く機会が多い。
仕事ができない屑が上司の職場の特徴は仕事ができる女性はすぐに辞めていくこと。
男性より女性の方が嫌悪感が強いから当たり前か。
仕事が早い人は日常業務で業務改善をして能力向上しどんどん仕事が偏って多忙になっていく。
ダメな職場っていうのは
現実社会で生き残るおばちゃんのような下記の思考の人が
上司になるためそういったことを評価や監視できない。
現実社会で生き残るのは
●焦らない
●人に迷惑をかけても気にしない
●人に迷惑をかけたことがわからない
●だから冷や汗もかかない
●無責任だから自分が悪いと思わない
大企業はこれが著明かもしれない。働かなくても能力なくても給料が出る。
中小企業だと能力がないと働けないな。
病院はとにかく儲かるので大企業と同じで働かなくても能力なくても給料が出る。
今の時代、頑張る人は無駄
だから今の時代は仕事は適当にやって
私生活や副業にあてるべき
もう証明はとっくに終わっている。
収入は業界業種によって変わる
平均月収というのは決まっていて、
医者年収1400万~
大企業なら年収600~800万、出世すればそれ以上
中小企業300~400、出世すればそれ以上
無資格医療事務300~400(役職者500~600)
(よく出世と軽々しく言うけどこれはほぼ不可能だからね)
椅子取りゲームのその椅子に座るための社会に出るとそりゃ有能な人もいるけど運がいいだけやコネ、親族いっぱいいる。
学歴社会はそういった収入層に入るためのカースト制度。
事前に準備しないといけないことは確か。
例外で社会の通俗に属さず
企業やユーチューバーなどありうる。
関連記事
-
-
夏休み、有給を勝手に消される嫌がらせ、信頼関係が崩れるよね
追い出し部屋で働いているわけですが、まだ夏休みを1日しか使ってません。 年間で1 …
-
-
おばちゃんに勤務時間より1時間以上早く出社するなというと逆切れされた話
1時間早くくる理由は、仕事が追い付かないかららしい。 残業つけてないから!と逆切 …
-
-
半角9桁の対応は10月ぐらいです、やっぱり7月から設定してました、国保に聞いてみたら全角9桁らしいですね
案内がありませんでしたが 今回メーカーがレセコンに7月リリースした 救急医療管理 …
-
-
辛いと逃げてしまう、現状を大事と思えなくなる自分
私の人生は物心ついてから後悔と失敗の連続。 自分で判断して失敗して後悔して、また …
-
-
日本の企業は我慢比べのチキンレース
日本の大企業は基本的に頑張っても評価されない減点式。 私が辞める病院の職場も典型 …
-
-
私が地元の美味しい店を知らない理由は間違っている
私は地元の美味しい店を知らない。 なぜなら、めったに外食しないから。 弟が夕食に …
-
-
仕事中何考えてる?暇でも忙しいもミスする
脳内ラジカセですね。 知ってる歌、自分の好きな歌を、演奏からボーカルまで頭で鳴り …
-
-
人の気持ちがわからない団塊の世代が上司だと現場は大変なことになる
どんどん追加されるルール改変での雑用追加。 部署の違う複数名での2度確認、振り回 …
-
-
壇蜜ニップレスつけると魔法が解ける
寒いところの撮影はあったまってからすぐ移動して撮影する。 これは?と思った衣装は …
-
-
メーカーから病院の事務に転職した理由
WEBデザイナーからメーカーに転職して、さらに医療事務、病院の事務に転職しました …