IT企業からメーカーに転職。今は事務

IT企業から医療器械メーカーに転職後、事務に転職した私の日記

*

資格がないと定年後の仕事は警備員か自転車置き場しかない

   

警備員ほど低収入で過酷な仕事も少ないです。
定年後に資格がないと面接さえ受けさせてくれない。
履歴書だけでポイです。

警備員が辛いのは特に夏!

夏は焼けて肌も真っ黒になる。
汗もかきまくるから飲みまくりで、塩飴とかで塩分をとります。
朝から晩まで道で車を指示する仕事も大変です。
相手は鉄の塊なので、無謀な運転や指図がわからない車は突っ込んできますから危ない。
指示も理解できない車だと渋滞の原因にもなる。
これを夏の暑い日にやるのは流石に大変。

クレームは警備員にはつきもの!

正職員がクレーム対応したくないから警備員を雇うようなものです。
輩、ヤンキーからDQN、女性のDQNも相当大変でしょう。
やくざなんかはたぶん警備員を超えるからあんまり邪魔にならないでしょうが。
あれやこれや因縁をつけられ、罵倒されるような仕事です。

簡単に首切り!

直ぐに何か問題があれば簡単に首を切られるのが警備員。
ちょっと何か失敗したり、自分が失敗して無くても成り行きで解雇されたりします。
定年後、シルバーで警備員で働くと言うのは、
すべての負債を背負うようなものです。
ちょっと悪ければすぐポイです。

自転車置き場、ただ自転車直すだけ!

これも無資格で定年後する仕事の定番でしょう。
おそらく給料は警備員よりも低く、時給は650円ぐらいでしょう。
ただただ毎日自転車を直すだけです。
何時間も働いて給料は月4~5万ぐらいかな。

結婚する前に本職に関係する資格を取れ!

定年後、シルバーで働く人に何度も言われたのが、定年後働くために資格を取れということ。
本職に関係する資格があれば、定年後もどこかで働ける。
そうでなければ、警備員のような辛い仕事しかないぞ!といわれました。

結婚したあとは時間がなくなるので、結婚前に資格を取らないといけないみたいです。
資格というのは、人を選ぶときに、注目されやすくなるエッセンスと言うことですね。
63歳、定年後働く人生の先輩が言うんだから間違いないでしょう。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
結婚前に転職して収入が不安定になってしまった

ずっと同じ仕事をする安定という気持ちを忘れてしました。 安定した仕事をしている基 …

no image
メーカーに転職できた履歴書の内容を公開

就職はめぐり合わせと運なんだなと思う。 私が以前、大手機械メーカーに転職できたと …

no image
日本の企業は我慢比べのチキンレース

日本の大企業は基本的に頑張っても評価されない減点式。 私が辞める病院の職場も典型 …

no image
面接の思い出 1社につき一次と二次で最低でも2日平日使う

無念 Name としあき 16/01/24(日)20:57:08 No.3843 …

no image
感覚が麻痺して転職を繰り返すは自分の選択した結果

金持ちの発言には注意というのは、本当に私の今までえらい目にあった経験談からです。 …

no image
メーカーから病院の事務に転職した理由

WEBデザイナーからメーカーに転職して、さらに医療事務、病院の事務に転職しました …

no image
病院が赤字なのは事務が無能だから給料減らすぞ!という脅しに反論した

偉い人が来て、患者が少ないガラガラの病院をまず馬鹿にし、 事務室で座って仕事をす …

no image
辛い仕事を人にさせて離職率を上げるのは無能、現代の働き方は?

下に雑用をさせて、辛いと相談されると、「仕事だから」と言い訳する上司は、自分がや …

no image
団塊の世代が言う、若者は話をきかない!には聞き飽きた

毎日、社畜魂を炸裂させています。 妖怪ウォッチみたく、社畜魂は霊による憑依の仕業 …

no image
引き抜きの転職は失敗だった

引き抜きの転職は失敗でした。 今まで8年勤めた会社のほうが働きやすい。 今の職場 …