IT企業からメーカーに転職。今は事務

IT企業から医療器械メーカーに転職後、事務に転職した私の日記

*

インクがもったいないから給与明細に有給の残日数を印字しない

   

私が働く会社では有給の残を印刷しないことになりました。
理由はインク(レーザープリンターだから粉か)がもったいないから印字しないんだそうです。
ちなみに有給の買い取りはない病院です。

有給の日数は人数の少ない経理に聞くわけですが、
有給日数を知る方法は社員数約300人の会社でたった2~3人の経理に聞くしかなく、可哀想になります。

H31年4月から有給使用しないと企業が罰金ということになるそうです

企業側が管理しないといけないのは大変だから
普通は給料明細に有給の残日数を記載し、社員たちに状況を伝えるのが当たり前だと思うんですが、
印字しなくなったのはアホなのかな?策略なのかな?と思います。

残業は部門長ではなく事務長の決済がないとしてはいけないなど、
おかしな対策ばかり。
仕事ができない五月蝿いオバハン共はめんどくさいので
残業は簡単に認めるのに、私達頑張っている40代以下の若い世代は残業は認めないなど不公平。

不公平は不満の一番大きな原因の一つなのに嫌がらせばかり考える。

本当にブラック会社だなと思う。

40才で手取り23万は辛いです。
お先真っ暗。
それでも家は書いました。
20年住めば元が取れる予定です。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
残尿で濡れたズボンをクリーニング屋で指摘される

仕事は毎日スーツなんですが、シャツは家で毎日洗濯しますが、ズボンは1週間~2週間 …

no image
日本の企業は我慢比べのチキンレース

日本の大企業は基本的に頑張っても評価されない減点式。 私が辞める病院の職場も典型 …

no image
んん!転職すると1回目のボーナスもらえない

みんな貰った何十万もらったというのに自分はない。 試用期間はもらえませんからね。 …

no image
感覚が麻痺して転職を繰り返すは自分の選択した結果

金持ちの発言には注意というのは、本当に私の今までえらい目にあった経験談からです。 …

no image
出世競争と儀式。現場にしわ寄せがくる理由

週2回、朝の8時から9時までの間に朝礼が3回連続である。 その他は毎日2回。 出 …

no image
コンビニの駐車場でエンジンかけて寝る力

よく営業マンがコンビニの駐車場とか病院の駐車場でエンジンかけながら車のなかで寝て …

no image
引き抜きの転職は失敗だった

引き抜きの転職は失敗でした。 今まで8年勤めた会社のほうが働きやすい。 今の職場 …

no image
昔スポーツやってた、昔の学生時代、小学校中学生時代のマネジメントスキルを会社で発揮する奴は本当のクズ。

スポーツしていた人が嫌いな理由 1.大人になった今、していないから、好きだったら …

no image
バンドの印税格差、メジャー契約で基本給約10万で脱退

19:28 neko ナンバガ、東京だけやろ。 大阪はイースタンのワンマン。 1 …

no image
能力がない女性に多いサービス残業でカモフラージュする残業

サービス残業を率先する 能力がないから 人と差をつけたいのか 言ってもやめない …