私が地元の美味しい店を知らない理由は間違っている
私は地元の美味しい店を知らない。
なぜなら、めったに外食しないから。
弟が夕食にカレーと生春巻きを作ってくれた。
生春巻きには生ハムが入ってた。
弟の作ったドレッシングをつけて食べる。
最高にうまい!!
生ハムは8枚で150円だという。
こんな簡単に家でこんな美味しいものが食べられるのかと感動した。
貧困だから生活費を最小限に抑えた生活をしている
節約家な私は安いものを最小限しか買わない。
私は年収がたった300万円台しかない。
33歳にして、手取りが月20万あるかないかぐらいしかない。
貧困だから、コストを最小限に減らす生活をしている。
車はエコカーにのり、外食は控え、
休みの日の昼食はほとんどカップラーメン+納豆ご飯。
私はその生活に大満足している。
外食しないから知らないことが多い
私は地元の美味しい店を知らない。
外食をすることが贅沢だから、たまに外食すれば、ほとんどすべてがうまい。
一方弟はお金を使いまくる。
飲み屋に行き、高いものを買って試したりする。
高いものを知らないのに、これがいいものだと判断できるわけがない。
私は値段が高いものを買ったとき、それがいいものだ、美味しいものだ。
結論が自分はいいことをしたと結び付けようとしてしまう。
だからこそ失敗するんだと思う。
思い込みなんてタダの博打と一緒。
自分の判断より、先人に知恵や相場や社会を考えた予想を立てると判断が正しい確立が上がる。
ようは視野が狭い。
せっかくお金を払ったのに、よくない結果だったらガッカリするから。
そんな小さい世界で生きているからダメなんだなと常々思ってはいる。
関連記事
-
-
節約当直ご飯。40時間労働はこうしのぐ
40時間労働を私はこうしのいでいます。 夜、仮眠できる日もあれば仮眠できない一睡 …
-
-
近鉄の通勤手当が出ない。さらば近鉄電車&kips
さらば近鉄電車&kips 通勤定期で近鉄は値段が高い。 近鉄の数十倍以上の経路の …
-
-
立ち仕事で、すね毛ボーボーになってきた
ハローワークで転職した会社はとんだブラック企業でした。 職場の悪口ではなく、こん …
-
-
だめな職場は上司がトイレについてくる。連れション
営業の頃、周りの人はできる人ばかりだった。 事務という仕事を選んでから、周りはで …
-
-
メーカーから病院の事務に転職した理由
WEBデザイナーからメーカーに転職して、さらに医療事務、病院の事務に転職しました …
-
-
席がバラバラだと教育できない。おばちゃんは横に並ぶとすぐ私語をする
おばちゃんは横に並ぶとすぐ私語をする。 だからうちの職場は席が単独になってバラバ …
-
-
ワンオペで仕事はトイレに行く時間がない苦痛
一人で病院の受付から会計からレセプトから全部やってるんです。 一人といっても何人 …
-
-
意地悪はお前だ!!残業代カットされた話
忌引き使ったとき、 急遽の忌引きだったので早朝勤務の交代ができず、 早朝来て仕事 …
-
-
女性社会は婚期が遅れる、婚期を逃す
女性社会は婚期が遅れる。 男性と比べてパワハラや嫌がらせが陰湿。 抜け駆けは許さ …
-
-
病院が赤字なのは事務が無能だから給料減らすぞ!という脅しに反論した
偉い人が来て、患者が少ないガラガラの病院をまず馬鹿にし、 事務室で座って仕事をす …