IT企業からメーカーに転職。今は事務

IT企業から医療器械メーカーに転職後、事務に転職した私の日記

*

日本の企業は我慢比べのチキンレース

      2015/01/26

日本の大企業は基本的に頑張っても評価されない減点式。
私が辞める病院の職場も典型的で、減点する癖に、売り上げを2倍に上げても評価されない。
むしろ、小さいことをどんどん指摘されて減点され、評価はどんどん低くなる。

私のボーナスの評価額は例年の15分の1でした。
売り上げは2倍に上がったのですが…
そういう評価されない職場だというのも転職した理由なんですが、転職すると負けを意味するのです。
これも日本特有の考え方です。

チキンレースに耐えたものだけがうまい蜜を吸える?

日本企業は、若い人を雇うと、30歳40歳に年を取るにつれ、与えてあげるポストの数が急激に減ってきます。
経験者でもポストにありつけない私は、30代半ばになっても新卒と対して変わらない仕事をします。
長いときは25時間を超える長時間労働、残業は忙しければ70時間超え+当直3~4日。まさに我慢比べ。
若いころはできますが、だんだんきつくなってきます。

そうして、体もきつく、将来もない。
役職にありつけない30代は黙々と効率よく新卒ができる仕事をこなす。
新人教育も私の仕事。上司は会議に出るだけ。

長時間労働のチキンレースは続く。
上司はなんの魅力もなく、仕事もできない、自分はただただ減点されるだけ。
諦めて脱落する人も出てくる。
そのおかげで、黙って我慢している人が開いたポストにありつける。
ポストがあくまで10年20年我慢した人っていうのは、人から慕われるような人間ではない。

そうすると、我慢だけで成り上がった上司は人間的な魅力もないし、たいして仕事ができるわけではないし、権限も持たないので評価もできない。
これまたブラック企業のスパイラルが続く原因にもなっている。
年功序列で働いた結果、私は8年しか我慢できませんでした。
ワーキングプアっていうのはこうして作られていくんだなと思うと、自分が悲しくなってきましたね。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
昔スポーツやってた、昔の学生時代、小学校中学生時代のマネジメントスキルを会社で発揮する奴は本当のクズ。

スポーツしていた人が嫌いな理由 1.大人になった今、していないから、好きだったら …

no image
辛い仕事を人にさせて離職率を上げるのは無能、現代の働き方は?

下に雑用をさせて、辛いと相談されると、「仕事だから」と言い訳する上司は、自分がや …

no image
壇蜜ニップレスつけると魔法が解ける

寒いところの撮影はあったまってからすぐ移動して撮影する。 これは?と思った衣装は …

no image
能力がない女性に多いサービス残業でカモフラージュする残業

サービス残業を率先する 能力がないから 人と差をつけたいのか 言ってもやめない …

no image
日本中 現場が被害者の理由は仕事ができない中間管理職のせい

最近の 管理職や 政治家の特徴 現場の仕事ができないから現場の仕事からあふれる。 …

no image
我慢したほうがいいか?ボーナスなしと脅されていたがいつ出るの?

巷の働く方々はもうボーナス貰ったらしいですね。 今の職場に転職して初の満額ボーナ …

no image
美しい…北新地のホステスと仕事をしたことがある話

さっきお風呂に入っているとふと思い出した。 10年ぐらいまえのことだろうか。 数 …

no image
今の仕事に満足してますよ、でも職場が最悪だとプライベートにも影響する

仕事があほらしいと毎日が腐る。 前にも同じようなことを書きましたが、追い出し部屋 …

no image
上司に優しい部下は確実に「下心が有る」

上司に優しい部下は確実に「下心が有る」 上司はその下心を利用するという、それで部 …

no image
半角9桁の対応は10月ぐらいです、やっぱり7月から設定してました、国保に聞いてみたら全角9桁らしいですね

案内がありませんでしたが 今回メーカーがレセコンに7月リリースした 救急医療管理 …