上司に優しい部下は確実に「下心が有る」
上司に優しい部下は確実に「下心が有る」
上司はその下心を利用するという、それで部下を操作しようとするほど無能。
特に態度の大きい上司で部下の下心で操作する人は、
仕事ができているようで無能で実はできていないことや問題を隠している。
それに触れられないようにするには、能力がある人をパワハラで抑え込むのが一番。
下心がある無能な人は自分に危害を与えることはない。
優しくしておけば自分の居場所を確保してくれる。
保障を得るためだけの存在。
つまり能力主義や効率主義じゃない。
こういう職場は大抵、癇癪持ちで能力が低い上司、
部下が上司に優しく接するのは、上司が無能なのを指摘してキレたら大変でめんどくさいから。
大人が、特に上司がキレる姿は想像を絶するほど気持ち悪い。
私はいままで何度も見てきたけど。
無能上司はただいるだけの仏像。
人員配置は知らない。
誰が何やってるかしらない
そもそも仕事が何なのか知らないため、担当がなにかわからない
自分の上司から言われたことだけをする
自由でほったらかし。
平社員からすれば時間内にいるだけで給料がもらえる職場
仕事が偏りすぎ、できる人はどんどん辞めるの繰り返し
(仕事ができる人が辞めると突然大量の仕事が降り掛かってくるので大抵耐えられない)
逃げれるが勝ち(仕事をやらない方が勝ち)
売上はどんどん下がる
経験上、
能力の有る上司なら
どんどん部下に仕事を回したり
能力 知識 業務をコントロールして
残業も減らして
できない時は一緒に考える
売上もどんどん上がる
休日は一緒に飲みに行く
別に上司に優しく接する必要がなく、むしろ友人関係
関連記事
-
-
一週間の労働時間70時間を超える、ひと月300時間労働
一か月で休みは4日か5日で一週間の労働時間70時間を超えます。 あと一息で週80 …
-
-
仕事ができない人の電話が長い理由は知ったかぶり
年を取ってくると知ったかぶりしがちになる よくわからないけど 適当につくろって知 …
-
-
社会人になって休まないことがどれだけ無駄で無意味か
どれだけ無駄だったか 若い頃は3ヶ月休みなしだとか 16日連続勤務だったりだとか …
-
-
春なのに寒いー!
今は大阪は雨が降っています。 私はというとずっと家の中でダウンジャケット着てます …
-
-
仕事で休憩がないから脱水で全身がかゆい
長時間労働の弊害がでてきました。 最近全身がどうしようもなくかゆいのです。 家で …
-
-
立ち仕事で、すね毛ボーボーになってきた
ハローワークで転職した会社はとんだブラック企業でした。 職場の悪口ではなく、こん …
-
-
折り紙で寿司を折った それだけ
3歳の息子にせがまれて折り紙で寿司を折った。 まあそれだけなんだけど。 最近なに …
-
-
病院が赤字なのは事務が無能だから給料減らすぞ!という脅しに反論した
偉い人が来て、患者が少ないガラガラの病院をまず馬鹿にし、 事務室で座って仕事をす …
-
-
劇薬が薬局で見つからない看護師を事務と総務は見放した
忙しい看護師が薬(劇薬)が薬局で見つからないというのに誰も手伝わない。 患者が居 …
-
-
メーカーに転職できた履歴書の内容を公開
就職はめぐり合わせと運なんだなと思う。 私が以前、大手機械メーカーに転職できたと …
