社会人になって休まないことがどれだけ無駄で無意味か
どれだけ無駄だったか
若い頃は3ヶ月休みなしだとか
16日連続勤務だったりだとか
若気の至りでやってたけど
完全に意味がなかった、無駄だった
休みがないと出勤日数が多くなるからちょっと手取りが増えるだけで年収は低いまま
お金に反映しないことは全部無駄だった
結局転職したりして、昔の評価をしてくれる人はいない
これもかなりの無駄・無意味
職種によってはなんの見返り見もない
その時間を見返りがあるものに注力したほうが絶対にいい
社会人になって休みを取らないことはまったく無意味
休みを取ることに意味がある
今は8日連続勤務でかなりの疲労
5日連続勤務でもしんどい
(子供2人いると家で休ませてもらえないのが大きいけど)
もともと医療事務は給与の低い仕事。
だけど外食産業のように厳しくはない職場。
ホワイトカラー。
転職しないためにはしっかり休んでストレスを溜めないことも重要。
関連記事
-
-
残尿で濡れたズボンをクリーニング屋で指摘される
仕事は毎日スーツなんですが、シャツは家で毎日洗濯しますが、ズボンは1週間~2週間 …
-
-
仕事中何考えてる?暇でも忙しいもミスする
脳内ラジカセですね。 知ってる歌、自分の好きな歌を、演奏からボーカルまで頭で鳴り …
-
-
貧乏は知らないうちに選ばない選択をしている
私は地元の美味しい店を知らない。 弟が夕食にカレーと生春巻きを作ってくれた。 生 …
-
-
子供を嫁の会社の扶養に入れてアパート契約を嫁にすればよかった
嫁と専業主婦変わりたいな。 嫁に看護師の仕事してもらって自分が家にいたほうが万事 …
-
-
私が地元の美味しい店を知らない理由は間違っている
私は地元の美味しい店を知らない。 なぜなら、めったに外食しないから。 弟が夕食に …
-
-
追い出し部屋は、ただあなたを辞めさせるためだけにある
私が働く病院グループの最近の流行りですが、 一人でできないことを一人でさせて、ミ …
-
-
辛いと逃げてしまう、現状を大事と思えなくなる自分
私の人生は物心ついてから後悔と失敗の連続。 自分で判断して失敗して後悔して、また …
-
-
折り紙で寿司を折った それだけ
3歳の息子にせがまれて折り紙で寿司を折った。 まあそれだけなんだけど。 最近なに …
-
-
節約当直ご飯。40時間労働はこうしのぐ
40時間労働を私はこうしのいでいます。 夜、仮眠できる日もあれば仮眠できない一睡 …
-
-
定年後基本給が半分に減る理由を駅員の話を聞いて思った
奈良県の地方路線(単線)の駅員の話。 定年退職後基本給半分で働いていた頃と同じ仕 …
- PREV
- 折り紙で寿司を折った それだけ
- NEXT
- 日本中 現場が被害者の理由は仕事ができない中間管理職のせい