地元の病院の医療事務として引抜きされるべきか?
私は医療事務歴は7年ほどですが能力はかなり低いです。
7年間総合病院での外来フロント経験しかない。
7年も総合病院で働いておきがら、まったく仕事ができない。
大企業グループ病院で働いているので、一般企業のように簡単には数年でキャリアを積めないようにされている。
だから役職を経験しない状態で辞めると大ダメージを受ける。
もうこの年で0からのスタートは嫌だ。
そんな私も7年も続けてきて、上がちょっとづつ減ってきた。
今の職場でも役職者になれるかもしれない。
追い出し部屋から来月に脱出できることも決まった。
だがここで地元の病院の先生にうちで働かないかと誘われてしまった
誰もが嫌がる病院の受付窓口のプロではある。
(病院で働く事務員はみんな患者と話したくないと思っていますからね)
外来受付から計算、未収、報告、レセプトまで外来のみならベテランと呼ばれる。
今の職場にいても入院を担当できないから一生馬鹿にされるわけです。
馬鹿にする奴らは窓口には上がってくることはないんですがね。
みんな患者にみられたくないらしいので。
総合病院の外来っていうのは休む間もなく忙しいです。
毎日受付に座る仕事は患者の目にさらされます。
精神的な負担もありますね。
だからこそ、事務室にこもって仕事をする人に差をつけられる。
担当にならないと、腰を据えて仕事ができないので担当業務が覚えられないっていうのが病院事務の仕事。
それで、できないからと言って不当な扱いをされるのは、不当なわけです。
転職リスクはかなり高い
- 現在のキャリアが台無しになる
- 役職がないままの転職はまた0からスタートになる(これは避けないといけない。役職者または管理業務などで転職したい)
- 仲がいい先生は高齢なのであと10年持たないかもしれない
- 派閥があったなら一生働けない
- 女の園でやっていけるか
- 首になる可能性がある
- 残業と当直で稼げない。(地元の病院は残業と当直がない!)
- 救急病院ではない、時間外、午前診のみ(救急病院じゃない病院ってどうなのか)
- 私の得意じゃない科しかない(外来手術や眼科、救急外来の医療事務が得意なので。クレーム対応経験豊富)
今の職場の最大の利点は首がないこと
今の職場なら年収は300万円台だけど人事権を現場が持たないから首にならない。
クズ上司は無視すればいいという選択肢が可能。
無視したって怒られない。みんなクズだってわかってるからね。クズ上司対応は暗黙の了解。
地元の先生に、「私の追い出し部屋での外来対応や人柄を評価してもらえるのはうれしい」けど私は仕事ができない。
だって毎日受付に座って仕事してるだけだからね。
それは理解してると言うが…
そのリスクを覆す年収を掲示してもらえるのか?
重要なポストが開いたらしいので、私が昔から言う、重要なポストを得られる可能性がある。
キャリアアップなら今しかないという感じもある。
仕事を覚えるまでの1~2年猶予をもらえるのか?というのも問題。
管理業務できないなら断らなければならない。
同じ給料ならば絶対に今の職場の方がいいだろう。
新しく仕事を覚える必要がないから仕事もできるし。
だけれど給料よくなって毎日走り回る外来受付をしなくてよくなるというのは魅力的。
本当は救急病院で働きたかったけれどどんどん道を外れてきた。
関連記事
-
-
メーカーに転職できた履歴書の内容を公開
就職はめぐり合わせと運なんだなと思う。 私が以前、大手機械メーカーに転職できたと …
-
-
日本中 現場が被害者の理由は仕事ができない中間管理職のせい
最近の 管理職や 政治家の特徴 現場の仕事ができないから現場の仕事からあふれる。 …
-
-
人が使い捨ての職場は誰も手伝わないし話さない
同僚から、自販機で当ったからというコーヒーを貰った。 仕事中に胃が痛くてコーヒー …
-
-
色白になれる仕事は何?働くだけで肌の色が白くなる
働くだけで肌の色が白くなる、色白になれる仕事とはなんでしょうか、 コンクリートの …
-
-
上司に優しい部下は確実に「下心が有る」
上司に優しい部下は確実に「下心が有る」 上司はその下心を利用するという、それで部 …
-
-
病院が赤字なのは事務が無能だから給料減らすぞ!という脅しに反論した
偉い人が来て、患者が少ないガラガラの病院をまず馬鹿にし、 事務室で座って仕事をす …
-
-
家の隣の貸しガレージで中国人?が廃品回収業をしている
個人貸しガレージの突き当たりにある、屋根付貸しガレージを4つぐらい契約して、その …
-
-
壇蜜ニップレスつけると魔法が解ける
寒いところの撮影はあったまってからすぐ移動して撮影する。 これは?と思った衣装は …
-
-
夏休み、有給を勝手に消される嫌がらせ、信頼関係が崩れるよね
追い出し部屋で働いているわけですが、まだ夏休みを1日しか使ってません。 年間で1 …
-
-
父をオッサンと呼ぶ理由
親友におかしいだろ~!って指摘されたんですがこれには理由があります。 高校生ぐら …
