感覚が麻痺して転職を繰り返すは自分の選択した結果
金持ちの発言には注意というのは、本当に私の今までえらい目にあった経験談からです。
物事を相談するときは、絶対に高収入の人に相談してはいけませんね。
本当にえらい目にあいました。
34歳になって2回も転職しなければならないとは夢にも思いませんでした。
辛くて夜寝れないです。
二度引き抜き転職で失敗した
その引抜を受けて転職するかしないか迷っているとき、
判断のとき相談は、友人や仲のいい先輩に相談すれば良かったのです。
二週間毎日事務長と医者から電話があり、マンションの勧誘のようにもう買うから転職すらこれでいいでしょという感じで安易な転職してしまいました。
洗脳状態であったといえます。
引き抜き転職してみると、その権利者であり金持ちは他の人からいいと思われてなかった。
権力者やお金持ちって言うのはその環境で、
権力やお金を持っているからみんな仲良くするだけで、裏では嫌われている人は多いんですね。
お金持ちは今まで自分の思う通りにしてきたひとが多いです。
一度めの引き抜きは投資家が余り金でホームページ制作会社、
二度めの引き抜きは民間病院勤務医から受けました。
断ることで人間関係が崩れるのが怖かったのです。
お金持ちの人の発言は大きいですし。
ですが、私の経験を見ての通り、お金持ちの誘いは乗らないほうが懸命ということがわかりましたね。
断る力も大事だったし、2度も失敗したのは、まあ私は相当なバカだということの証明しただけになった。
34才で7回目の転職をすることになった
倒産や引き抜きで本当に翻弄される人生。
それに慣れてしまって転職を繰り返す。
感覚が麻痺してる。
それを柔軟性があると言ってくれるが、仕事の専門性は低いし浅いから現場仕事ばかりで管理職には一番向いてない。
私には使えなくなったらポイされる、ワンオペの使い捨て店長が一番適職かもしれません。
いやあ世知辛い。
すべて自分の選択した判断した結果なんだけど…
アホだから悪いほうへ悪いほうへ選択する癖がある。
関連記事
-
-
事実上クビの高卒の女の子を見て思うこと
事実上クビ(事実上解雇)の場合、大体の場合は雇用主に「辞めろ」という命令を受けて …
-
-
今の仕事に満足してますよ、でも職場が最悪だとプライベートにも影響する
仕事があほらしいと毎日が腐る。 前にも同じようなことを書きましたが、追い出し部屋 …
-
-
仕事ができない人の電話が長い理由は知ったかぶり
年を取ってくると知ったかぶりしがちになる よくわからないけど 適当につくろって知 …
-
-
本人の前ではあだ名で呼ばないが、いないと呼ぶ人が気持ち悪い
本人の前ではあだ名で呼ばないのに 本人がいないとあだ名で呼ぶ人意味分からん 田舎 …
-
-
日本中 現場が被害者の理由は仕事ができない中間管理職のせい
最近の 管理職や 政治家の特徴 現場の仕事ができないから現場の仕事からあふれる。 …
-
-
気持ちよく仕事がしたいなんて普通は言わない
気持ちよく仕事がしたいからという押し通し文句は怖い。 医療事務とか看護師がたまに …
-
-
最大の社畜は上司、理由は後がないから
普通、雇われサラリーマンというのは、 首になって転職してもどこでも働けると言えば …
-
-
だめな職場は上司がトイレについてくる。連れション
営業の頃、周りの人はできる人ばかりだった。 事務という仕事を選んでから、周りはで …
-
-
色白になれる仕事は何?働くだけで肌の色が白くなる
働くだけで肌の色が白くなる、色白になれる仕事とはなんでしょうか、 コンクリートの …
-
-
今の時代に合わない仕事ができない実業団所属
スポーツしない野球好き気持ち悪い 昔ちょっとだけ、例えば小学校の頃1年だけしかか …
