IT企業からメーカーに転職。今は事務

IT企業から医療器械メーカーに転職後、事務に転職した私の日記

*

引き抜きの転職は失敗だった

   

引き抜きの転職は失敗でした。
今まで8年勤めた会社のほうが働きやすい。
今の職場は、ルールが多いし、禁止が多い。
特に悲しいのがネット禁止のルール。

小さい民間病院は禁止だらけ

仕事で忙しいとき、ネットで調べてはいけないというルール。
自分のスマホを持っていたとしても使って調べてはいけない。
人に聞かなければならない。

さらに送迎などに行くとき今まではネットで調べて地図を印刷して持っていったが、今はネットと印刷が禁止されている。
車は古いのでカーナビはもちろんついていない。

今まで8年以上医療事務をしてきて、スマートフォンの必要はなかったのに今の病院では社員に頼るという意識のためスマートフォンを買うことにした
ほんとにバカらしい。

小さい民間病院はガラパゴスな仕事

小さい病院は情報共有もしないし、
下のものにはネットもさせないし、
一人1台ウインドウズがあるのにもかかわらず
データー共有はシステムで禁止されていて
紙で運用されている

だから何かするたびにノートや紙に記録していかないといけない・
時間の無駄だし、後から集計できないだろうが。

昔から働いている人がルール作りをしているから変えないし変わらない

こういう馬鹿な病院だから赤字でM&Aされたというのに、昔から働いている人はまったく理由がわかってないんだろうな。
昔と今は違うんだから、昔に固執してる人たちが、住み着いていると、後から来た人たちはカルチャーショック、ギャップを感じて仕事ができるわけもない。
自分だけが大事なんだろうな。

私がいろいろ変えたかったけれど、明確に拒否された。
今のやり方でやってくださいと。

こうしたらいいだとか、こうすればらくだとか効率がいいとか考えて仕事をすると、今の仕事はミスしてしまう。
生活がかかっているので転職してすぐ辞めるわけにはいかないので従うしかないけど、
本当に今回の転職は失敗でした。
引き抜きなんて、いい話ばかり、そんな言い話現実にはないですよってことです。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
小さい病院の受付はこんな仕事内容です

小さい病院の受付はこんな仕事内容です。 私の仕事は、一般病棟と療養病棟を持つ高齢 …

no image
人の気持ちがわからない団塊の世代が上司だと現場は大変なことになる

どんどん追加されるルール改変での雑用追加。 部署の違う複数名での2度確認、振り回 …

no image
人の言うことを聞くと相手を甘やかすことになる?

よく、 病院では患者対応、他の業界ではお客様対応 窓口に出ていると患者、お客様の …

no image
バカでアホな方が学費もかかるし年収も低い

友人の医者にアホなほうがお金がかかるのは当たり前だといわれたが、それはみんなわか …

no image
メーカーから病院の事務に転職した理由

WEBデザイナーからメーカーに転職して、さらに医療事務、病院の事務に転職しました …

no image
くそ真面目で貧乏でマイナス思考が日本の奴隷階級

母が疲れているらしい。 おそらく今日仕事から帰ってきたんですね。 風邪気味で寝て …

no image
社会人になって休まないことがどれだけ無駄で無意味か

どれだけ無駄だったか 若い頃は3ヶ月休みなしだとか 16日連続勤務だったりだとか …

no image
昔スポーツやってた、昔の学生時代、小学校中学生時代のマネジメントスキルを会社で発揮する奴は本当のクズ。

スポーツしていた人が嫌いな理由 1.大人になった今、していないから、好きだったら …

no image
追い出し部屋は、ただあなたを辞めさせるためだけにある

私が働く病院グループの最近の流行りですが、 一人でできないことを一人でさせて、ミ …

no image
肩書が好きな無資格の人におすすめ老人ホームの施設長

あまり言えない話ですが、 ある大手老人ホームグループの施設長 お給料は総額420 …