親が子供に今より給料のいい仕事に転職しろは無責任
2015/01/28
親が低学歴、高学歴両極端な場合によく起こるのかもしれない。
親が高学歴、医者とかだと、子供にもそれを押し付けるが、逆に貧乏な場合も、
貧乏な自分達の考え方を子供に押し付けてくる。
親が貧乏だと貧乏な考え方を押し付けてくる
理系大学を出たから理系の仕事に転職しろだとか、
身の丈に合わない給料だから、もっと給料のいい仕事に転職しろだとか、
毎日のように言って来る。
最近では、彼女と別れろ、これだけ付き合って結婚できないのはおかしい、見合いの話がある、
まあ彼女も彼女でかたくなに結婚を断り、将来子供を作るのも嫌だという考えを曲げなかったので、無理だったんですけど。
じゃあ家を出ろといわれればそのためだが、
私は最近まで長く付き合っていた彼女も居たので、
実家暮らしなのは将来、結婚資金、マイホーム購入の貯金、子供のため貯金だったわけなんですが。
今はまたフリーに戻ってしまったのですが、その話は置いといて、
親の言葉に通じるのは無責任なこと
親の言うことを聞いていれば幸せな人生を送れるわけがない。
結局は自分の人生じゃないからいくら子供のことであれ、100%親身になれることは到底ない話で、
これが友人や他人だと普通に無視できるのが、身内だからこそ、無視したとしても、深層心理の中で無意識に操作されてしまう。
無責任に考えを押し付けられるのは、洗脳されるのはマイナス要因しかない。
自分自身で行動する考えを持つことを子供の頃に教えたい所です。
もちろん、人の話や先人の言葉(本などを読む)を考慮に入れた上で。
関連記事
-
-
団塊の世代が言う、若者は話をきかない!には聞き飽きた
毎日、社畜魂を炸裂させています。 妖怪ウォッチみたく、社畜魂は霊による憑依の仕業 …
-
-
半角9桁の対応は10月ぐらいです、やっぱり7月から設定してました、国保に聞いてみたら全角9桁らしいですね
案内がありませんでしたが 今回メーカーがレセコンに7月リリースした 救急医療管理 …
-
-
本人の前ではあだ名で呼ばないが、いないと呼ぶ人が気持ち悪い
本人の前ではあだ名で呼ばないのに 本人がいないとあだ名で呼ぶ人意味分からん 田舎 …
-
-
今の時代に合わない仕事ができない実業団所属
スポーツしない野球好き気持ち悪い 昔ちょっとだけ、例えば小学校の頃1年だけしかか …
-
-
壇蜜ニップレスつけると魔法が解ける
寒いところの撮影はあったまってからすぐ移動して撮影する。 これは?と思った衣装は …
-
-
立ち仕事で、すね毛ボーボーになってきた
ハローワークで転職した会社はとんだブラック企業でした。 職場の悪口ではなく、こん …
-
-
焦らない、冷や汗をかかない無責任が評価される悲しい人間社会
頑張ると無駄な悲しい人間社会 仕事が早くててきぱきしている人は、 ●焦ったことが …
-
-
私をzozoタウンで年収1000万円以上で雇ってください
zozoタウンの上層部のオバカ発言、年収1000万円以下は衆愚だというツイートが …
-
-
定年後基本給が半分に減る理由を駅員の話を聞いて思った
奈良県の地方路線(単線)の駅員の話。 定年退職後基本給半分で働いていた頃と同じ仕 …
-
-
能力がない女性に多いサービス残業でカモフラージュする残業
サービス残業を率先する 能力がないから 人と差をつけたいのか 言ってもやめない …
- PREV
- コンビニの駐車場でエンジンかけて寝る力
- NEXT
- 結婚前に転職して収入が不安定になってしまった