IT企業からメーカーに転職。今は事務

IT企業から医療器械メーカーに転職後、事務に転職した私の日記

*

半角9桁の対応は10月ぐらいです、やっぱり7月から設定してました、国保に聞いてみたら全角9桁らしいですね

   

案内がありませんでしたが
今回メーカーがレセコンに7月リリースした
救急医療管理加算の3日以内のコメントコード
全角9桁という仕様がわかりました。救急医療管理加算の3日以内のコメントコード
全角9桁という仕様がわかりました。

その設定は月遅れ・返戻電子請求に反映しますか?」
(自分で動作チェックしたくなかったので)
と質問したら、

メーカーの回答

その機能はまだ使えません
コメントで入れて下さい
半角9桁の対応は10月ぐらいです、
やっぱり7月から設定してました
でも使ってはいけません
他の病院は全部フリーコメントで返戻来てないらしいですね
国保に聞いてみたら全角9桁らしいですね、
メーカーとしては使えないということになっていて
10月からのリリースになります
それまでは使ってはいけません
フリーコメントで入力して下さい
だからあなたが支払基金に全角10桁と確認していけるんだったら勝手にやればいいんじゃないでしょうか
というメーカーの回答を聞いて疲れた。

結局どっちやねん。
自分の保身しか考えてないな、クズ人間か。
このメーカーの対応文は支払基金の人に読んでほしい。

結局、自分で動作チェックすることにした。
自分の判断でやるかやらないか判断することが多く、
結局やってみて上手く行かず返戻ということも起きる。
相談する人がいないのね。
国保・社保に今回、システムが対応していないからこうやって送りますね?
相手はわかりましたと了承しても、次の月の返戻で返ってきますからね。

そもそも、
救急医療管理加算の3日以内のコメントは4月5月で他メーカーもほとんど対応できていないはず。
なのにコードが違うと返戻をしてくる支払基金と連合会が非情すぎる。
病院はできるだけ協力したがシステムが対応しておらず表現がここまでで限界でしたとどうみてもわからないかな。
なんのための猶予期間なんだと。
病院がメーカーに努力をお願いすることは至極当然のことで努力しない病院はない。
(支払基金には誰も逆らえないんだから)

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
病院が赤字なのは事務が無能だから給料減らすぞ!という脅しに反論した

偉い人が来て、患者が少ないガラガラの病院をまず馬鹿にし、 事務室で座って仕事をす …

no image
引き抜きの転職は失敗だった

引き抜きの転職は失敗でした。 今まで8年勤めた会社のほうが働きやすい。 今の職場 …

no image
追い出し部屋は、ただあなたを辞めさせるためだけにある

私が働く病院グループの最近の流行りですが、 一人でできないことを一人でさせて、ミ …

no image
我慢したほうがいいか?ボーナスなしと脅されていたがいつ出るの?

巷の働く方々はもうボーナス貰ったらしいですね。 今の職場に転職して初の満額ボーナ …

no image
上司に優しい部下は確実に「下心が有る」

上司に優しい部下は確実に「下心が有る」 上司はその下心を利用するという、それで部 …

no image
残尿で濡れたズボンをクリーニング屋で指摘される

仕事は毎日スーツなんですが、シャツは家で毎日洗濯しますが、ズボンは1週間~2週間 …

no image
人の気持ちがわからない団塊の世代が上司だと現場は大変なことになる

どんどん追加されるルール改変での雑用追加。 部署の違う複数名での2度確認、振り回 …

no image
ワンオペで仕事はトイレに行く時間がない苦痛

一人で病院の受付から会計からレセプトから全部やってるんです。 一人といっても何人 …

no image
大阪から奈良に転職で年収大幅ダウンの理由

でも後悔してばかりではなく納得しないといけない。 年収が大幅ダウンを納得する最も …

no image
日本の企業で出世する人は無能で壁を作る、議題は全員で決める

の給料、よく払うな、組織というのは無駄遣いに感心するわ。 1.無能で壁を作る 本 …