仕事ができない人の電話が長い理由は知ったかぶり
年を取ってくると知ったかぶりしがちになる
よくわからないけど
適当につくろって知ったかぶりで返事をするので
電話の受け側も「それ本当?」と疑心暗鬼にもなり
もうちょっと突っ込んで聞くと、また知ったかぶりの繰り返し。
電話の答えを逃げたりすると
結局相手の聞きたい答えが聞けずに
どんどん電話が長くなる。
誰かに聞いたらいいのに、
教えてもらったらいいのに
年下の経験者やおばちゃんに、
申し訳ないけどこれのやり方教えてくださいと言えないんだな。
年を取ると、
申し訳ありません
今わかりません、わかるものに変わります
などで、年下の経験者に聞けなくなる。
自分は出世できないので余裕で年下でも関係なく聞くますよ。
無駄にプライドが高く知ったかぶりする人は人に聞けない
結局相手が俺で電話を着ると、
相手がたまたまクレーマーじゃなかっただけ本当によかったのに
あ~時間かかったけど終わったわ~で終わる。
本当は、自分が何がわからなかったか、今後どうすればいいか振り返りして
調べて次は答えられるようにするのが普通だけど
そういう仕事のできない知ったかぶりは、
電話に出るとこうなるから電話に出ないようにしようとなる。
(基本的に誰かと話しないからね、気持ち悪・・・)
そうやって現場の仕事からどんどん逃げていくのに年だけはどんどん取るわけですよ。
でも、そういことをしない人のほうが出世する事実。
基本的に企業は減点法なのでどれだけ頑張って仕事をしても、
仕事量が1000のうち、問題が3の人より、仕事量が100で問題が1の人の方が評価される。
日本の働き方や人事評価は間違っているんだな。
こうした評価制度のせいで、
出世する人はトラブルになる確率の高い仕事を避けるようになる。
本当は、経験し、できるからこそ、困難に挑戦する必要があるはずなんですけどね。
まあ現実は逆っていう。
関連記事
-
-
ダチョウ倶楽部みたいな職場。押すなよ押すなよでも押してくる
職場で面談があった。 初心者未経験の上司がまた転職してきた。 また仕事ができない …
-
-
母から時間外労働120時間超える私にきたメール
身体疲れたやろ。 過労死してしまうで。 休みもないし… 当直も長すぎるし… 病院 …
-
-
劇薬が薬局で見つからない看護師を事務と総務は見放した
忙しい看護師が薬(劇薬)が薬局で見つからないというのに誰も手伝わない。 患者が居 …
-
-
結婚前に転職して収入が不安定になってしまった
ずっと同じ仕事をする安定という気持ちを忘れてしました。 安定した仕事をしている基 …
-
-
残尿で濡れたズボンをクリーニング屋で指摘される
仕事は毎日スーツなんですが、シャツは家で毎日洗濯しますが、ズボンは1週間~2週間 …
-
-
美しい…北新地のホステスと仕事をしたことがある話
さっきお風呂に入っているとふと思い出した。 10年ぐらいまえのことだろうか。 数 …
-
-
学生の頃に出世競争は40代で決着がつくとか知ってた?
学生の頃 出世競争とか知ってた? 出世競争は40代で決着がつくとか知ってた? 仕 …
-
-
小さい病院の受付はこんな仕事内容です
小さい病院の受付はこんな仕事内容です。 私の仕事は、一般病棟と療養病棟を持つ高齢 …
-
-
節約当直ご飯。40時間労働はこうしのぐ
40時間労働を私はこうしのいでいます。 夜、仮眠できる日もあれば仮眠できない一睡 …
-
-
おばちゃんに勤務時間より1時間以上早く出社するなというと逆切れされた話
1時間早くくる理由は、仕事が追い付かないかららしい。 残業つけてないから!と逆切 …