高次脳機能障害の転職。弟が会社を辞めるということ
弟が書きかけていた記事をアップしました。
最近、「もし病気になってなかったら、今何をしているだろうか?」
ということを考えています。
「病気にさえなっていなかったら・・・」とか、
「なんでこうなってしまったんだ・・・」とか嘆くわけではありません笑
単純に考えてるだけです笑
僕は事情があって大学を卒業したのが24歳の時でした。
そして現在29歳ですが、病気になっていなかった時の進路について
思いつくのが何パターンかあります。
①今の会社にいる
今の会社は正直第一志望ではありませんでした。
でも、今の会社の仕事や人間関係に不満はなかったので
多分こうしているでしょう。
病気で入院する数ヶ月前から仕事がうまくできなくなって
人間関係が険悪な雰囲気になっていましたが、
そういうこともないだろうと思います。
あと実家を出て1人暮らしをしていると思います。
今の会社を辞めて、公務員に転職している
僕は大学生の時、公務員になろうと思ってたんですよー。
でも就職活動を始める年になって、気が変わったんです。
2007年問題という、団塊の世代が定年退職を迎える2007年に向けて
新卒採用を強化しているというのがありまして。
僕の先輩も一流企業に就職が決まっていました。
それに、良い大学に入れて自信過剰になっていたこともあって笑
今は不景気で大変ですが、一念発起して転職していたかもしれません。
今の会社を辞めて、別の仕事に転職している
公務員は年齢制限がありますから。僕も「あと○年か」とか考えていました。
仕事で身に付けたスキルを活かして転職するのは無理でしょうが
(今の仕事内容で他社でも活かせるスキルがつくとは思えないから)
資格をとって働くというのはありと思います。
去年、税理士や司法書士に興味を持っていました。
友人達には反対され、どうしようかと思ってるうちに
高次脳機能障害とわかって、転職のことも考えるのをやめました。
病気になっていなかったら、こっちの道に進んでいたかもしれません。
年齢制限もないし。
今は会社を辞めることなんて考えられないですが、
病気になっていなかったら、今ほど会社にぶらさがっていないと思います。
もっと軽い気持ちで会社を辞めているかもしれません。
関連記事
-
-
本人の前ではあだ名で呼ばないが、いないと呼ぶ人が気持ち悪い
本人の前ではあだ名で呼ばないのに 本人がいないとあだ名で呼ぶ人意味分からん 田舎 …
-
-
感覚が麻痺して転職を繰り返すは自分の選択した結果
金持ちの発言には注意というのは、本当に私の今までえらい目にあった経験談からです。 …
-
-
母から時間外労働120時間超える私にきたメール
身体疲れたやろ。 過労死してしまうで。 休みもないし… 当直も長すぎるし… 病院 …
-
-
引き抜きの転職は失敗だった
引き抜きの転職は失敗でした。 今まで8年勤めた会社のほうが働きやすい。 今の職場 …
-
-
日本中 現場が被害者の理由は仕事ができない中間管理職のせい
最近の 管理職や 政治家の特徴 現場の仕事ができないから現場の仕事からあふれる。 …
-
-
医者が言う、みんなすぐ辞めすぎ発言には腹が立つ
私は病院で働く医療事務。 務めて7年目ぐらいで33歳にしてやっと年収が400万円 …
-
-
カレーを食べると嫌な記憶を消せる
ターメリックに含まれるクルクミンが嫌な記憶を消すのに関係しているらしい。 マウス …
-
-
親が子供に今より給料のいい仕事に転職しろは無責任
親が低学歴、高学歴両極端な場合によく起こるのかもしれない。 親が高学歴、医者とか …
-
-
人が使い捨ての職場は誰も手伝わないし話さない
同僚から、自販機で当ったからというコーヒーを貰った。 仕事中に胃が痛くてコーヒー …
-
-
席がバラバラだと教育できない。おばちゃんは横に並ぶとすぐ私語をする
おばちゃんは横に並ぶとすぐ私語をする。 だからうちの職場は席が単独になってバラバ …
