仕事中何考えてる?暇でも忙しいもミスする
脳内ラジカセですね。
知ってる歌、自分の好きな歌を、演奏からボーカルまで頭で鳴り響きます。
特にウーバーワールドにはまっているので、それが多いですね。
仕事中は時間を拘束されて自分がやりたいことはやってはいけないわけです。
ですけど、ロボットのようにそれだけやってても頭がおかしくなります。
BGMがない病院なんかの事務の私なんかは結構こんな感じで時間をつぶしますね。
忙しい時もミスしますが、逆に暇な時もかえってミスします。
忙しい時は忙しいからミスし、暇な時は、違う業務をしながら忙しくなりミスするか、
自分の世界に入ってて、ふと我に戻った時はもう遅しというミスだったりしますね。
仕事中何考えてるの?と嫁に聞いてみました
女性脳というべき違いが分かりました。
テレビがあったらテレビを長し見するぐらいで、なければ嫁は仕事中、ほとんど仕事の段取りを考えているらしいです。
だってミスするやんだそうです。
でもルーティン作業をするとき、仕事のことをだけ考えて4時間5時間と作業すると頭がおかしくなって逆にミスしますよ。
だからこそ、違うことを考えるはずなのに。
おそらく、仕事中違うことを考えても、まるっきり100%忘れてるんだと思います。
仕事に重きを置いている。
本能で休んでいるということでしょうか。
女性の職場で働いてるけどほんとに窮屈
女性に囲まれて仕事をしていますが、ルーティン作業は確実に女性のほうが能力が高いです。
だけど、そのルーティン作業は、男性脳の私からしたら、所々間違っているんです。
間違いを改善したり、ルーティンの構造を変えて、売上アップや時間短縮など目的達成のために
動くのは確実に男性脳のほうが有利です。
だけれども、女性が多い職場では、業務改善はしてはいけないことになっています。
たぶん、女性の社会進出が増えると、どんどんこうした不条理で効率の悪い現場のルーティン重視の職場が増えると思います。
ほとんど女性の職場のルーティン業務というのは、複雑で覚えることも多く、手間がかかり、売上に直結しません。
これからの日本はどうなっていくんでしょうかね。
私は頭の中でウーバーワールドを脳内再生しながら毎日やりすごしますよ。
関連記事
-
-
朝型勤務が増えると夜型勤務が辛くなる
私の職場がまさにそうで、みんな朝7時とか朝8時に出勤する。 そういう奴らは何が問 …
-
-
日本中 現場が被害者の理由は仕事ができない中間管理職のせい
最近の 管理職や 政治家の特徴 現場の仕事ができないから現場の仕事からあふれる。 …
-
-
肩書が好きな無資格の人におすすめ老人ホームの施設長
あまり言えない話ですが、 ある大手老人ホームグループの施設長 お給料は総額420 …
-
-
コンビニの駐車場でエンジンかけて寝る力
よく営業マンがコンビニの駐車場とか病院の駐車場でエンジンかけながら車のなかで寝て …
-
-
団塊の世代が言う、若者は話をきかない!には聞き飽きた
毎日、社畜魂を炸裂させています。 妖怪ウォッチみたく、社畜魂は霊による憑依の仕業 …
-
-
劇薬が薬局で見つからない看護師を事務と総務は見放した
忙しい看護師が薬(劇薬)が薬局で見つからないというのに誰も手伝わない。 患者が居 …
-
-
大阪から奈良に転職で年収大幅ダウンの理由
でも後悔してばかりではなく納得しないといけない。 年収が大幅ダウンを納得する最も …
-
-
私が地元の美味しい店を知らない理由は間違っている
私は地元の美味しい店を知らない。 なぜなら、めったに外食しないから。 弟が夕食に …
-
-
席がバラバラだと教育できない。おばちゃんは横に並ぶとすぐ私語をする
おばちゃんは横に並ぶとすぐ私語をする。 だからうちの職場は席が単独になってバラバ …
-
-
バカでアホな方が学費もかかるし年収も低い
友人の医者にアホなほうがお金がかかるのは当たり前だといわれたが、それはみんなわか …