仕事中何考えてる?暇でも忙しいもミスする
脳内ラジカセですね。
知ってる歌、自分の好きな歌を、演奏からボーカルまで頭で鳴り響きます。
特にウーバーワールドにはまっているので、それが多いですね。
仕事中は時間を拘束されて自分がやりたいことはやってはいけないわけです。
ですけど、ロボットのようにそれだけやってても頭がおかしくなります。
BGMがない病院なんかの事務の私なんかは結構こんな感じで時間をつぶしますね。
忙しい時もミスしますが、逆に暇な時もかえってミスします。
忙しい時は忙しいからミスし、暇な時は、違う業務をしながら忙しくなりミスするか、
自分の世界に入ってて、ふと我に戻った時はもう遅しというミスだったりしますね。
仕事中何考えてるの?と嫁に聞いてみました
女性脳というべき違いが分かりました。
テレビがあったらテレビを長し見するぐらいで、なければ嫁は仕事中、ほとんど仕事の段取りを考えているらしいです。
だってミスするやんだそうです。
でもルーティン作業をするとき、仕事のことをだけ考えて4時間5時間と作業すると頭がおかしくなって逆にミスしますよ。
だからこそ、違うことを考えるはずなのに。
おそらく、仕事中違うことを考えても、まるっきり100%忘れてるんだと思います。
仕事に重きを置いている。
本能で休んでいるということでしょうか。
女性の職場で働いてるけどほんとに窮屈
女性に囲まれて仕事をしていますが、ルーティン作業は確実に女性のほうが能力が高いです。
だけど、そのルーティン作業は、男性脳の私からしたら、所々間違っているんです。
間違いを改善したり、ルーティンの構造を変えて、売上アップや時間短縮など目的達成のために
動くのは確実に男性脳のほうが有利です。
だけれども、女性が多い職場では、業務改善はしてはいけないことになっています。
たぶん、女性の社会進出が増えると、どんどんこうした不条理で効率の悪い現場のルーティン重視の職場が増えると思います。
ほとんど女性の職場のルーティン業務というのは、複雑で覚えることも多く、手間がかかり、売上に直結しません。
これからの日本はどうなっていくんでしょうかね。
私は頭の中でウーバーワールドを脳内再生しながら毎日やりすごしますよ。
関連記事
-
-
上司がツテか天下りは尊敬できない人間なのが問題
追い出し部屋の上司の特徴は、絶対に除外する人間、いわゆる苛める人間を作ることです …
-
-
大阪から奈良に転職で年収大幅ダウンの理由
でも後悔してばかりではなく納得しないといけない。 年収が大幅ダウンを納得する最も …
-
-
我慢したほうがいいか?ボーナスなしと脅されていたがいつ出るの?
巷の働く方々はもうボーナス貰ったらしいですね。 今の職場に転職して初の満額ボーナ …
-
-
遊ばない人は世界が狭い。ケチだと面白くない人間になる
私はタバコも酒も遊びもあんまりしません。 ですが弟は遊び人です。(仕事はしっかり …
-
-
定年後基本給が半分に減る理由を駅員の話を聞いて思った
奈良県の地方路線(単線)の駅員の話。 定年退職後基本給半分で働いていた頃と同じ仕 …
-
-
バカでアホな方が学費もかかるし年収も低い
友人の医者にアホなほうがお金がかかるのは当たり前だといわれたが、それはみんなわか …
-
-
事実上クビの高卒の女の子を見て思うこと
事実上クビ(事実上解雇)の場合、大体の場合は雇用主に「辞めろ」という命令を受けて …
-
-
病院事務の私が受ける嫌がらせの内容
病院事務の私が受ける嫌がらせの内容 外来医事をワンオペさせる病院の人たちが私にす …
-
-
だめな職場は上司がトイレについてくる。連れション
営業の頃、周りの人はできる人ばかりだった。 事務という仕事を選んでから、周りはで …
-
-
面接の思い出 1社につき一次と二次で最低でも2日平日使う
無念 Name としあき 16/01/24(日)20:57:08 No.3843 …