結婚前に転職して収入が不安定になってしまった
ずっと同じ仕事をする安定という気持ちを忘れてしました。
安定した仕事をしている基盤があると心も安定しているので、
彼女との交際も順調でしたが、その足場がなくなると一気に収入も精神的にも不安定になってしまいました。
転職先は経験者で転職したにもかかわらず業務になじめない。
周りからもできないと言われていて、雇用契約書をまだ転職先と取り交わしていない状態です。
おそらく給料減額、試用期間での終了を示唆しているのかもしれないけど、
30代半ばになっての正規雇用されていない恐怖感が半端ないことが身に染みてわかりました。
毎月働くだけで手取り20万円、保険、退職金があったのに突然なくなってしまった。
その原因の判断をしたのは紛れもなく自分。
罪悪感でいっぱいです。
結婚前だったのにこの不安感。
彼女には申し訳ないし、愛想もつかされるかもしれない。
初心を忘れて仕事をしていました。
そういう意味では転職は自分にとっての戒めだと思えることでもあります。
クビになってないのに転職するということは絶対しないべきだと
この年になって0からの始まりは辛すぎる。
関連記事
-
-
くそ真面目で貧乏でマイナス思考が日本の奴隷階級
母が疲れているらしい。 おそらく今日仕事から帰ってきたんですね。 風邪気味で寝て …
-
-
おばちゃんに勤務時間より1時間以上早く出社するなというと逆切れされた話
1時間早くくる理由は、仕事が追い付かないかららしい。 残業つけてないから!と逆切 …
-
-
仕事ができない人の電話が長い理由は知ったかぶり
年を取ってくると知ったかぶりしがちになる よくわからないけど 適当につくろって知 …
-
-
辛い仕事を人にさせて離職率を上げるのは無能、現代の働き方は?
下に雑用をさせて、辛いと相談されると、「仕事だから」と言い訳する上司は、自分がや …
-
-
一週間の労働時間70時間を超える、ひと月300時間労働
一か月で休みは4日か5日で一週間の労働時間70時間を超えます。 あと一息で週80 …
-
-
女性社会は婚期が遅れる、婚期を逃す
女性社会は婚期が遅れる。 男性と比べてパワハラや嫌がらせが陰湿。 抜け駆けは許さ …
-
-
親が子供に今より給料のいい仕事に転職しろは無責任
親が低学歴、高学歴両極端な場合によく起こるのかもしれない。 親が高学歴、医者とか …
-
-
我慢したほうがいいか?ボーナスなしと脅されていたがいつ出るの?
巷の働く方々はもうボーナス貰ったらしいですね。 今の職場に転職して初の満額ボーナ …
-
-
上司に優しい部下は確実に「下心が有る」
上司に優しい部下は確実に「下心が有る」 上司はその下心を利用するという、それで部 …
-
-
30代で引抜きの話、残るか転職するか、追い出し部屋から脱出?
医療事務ですが、現在追い出し部屋に勤務中。 現在働く病院は7年務めています。追い …