IT企業からメーカーに転職。今は事務

IT企業から医療器械メーカーに転職後、事務に転職した私の日記

*

人の言うことを聞くと相手を甘やかすことになる?

   

よく、
病院では患者対応、他の業界ではお客様対応
窓口に出ていると患者、お客様の要望というのがつきもの。

長年働いていると、
患者やお客様の要望が、
それは自分勝手すぎるだろうだとか、
それは間に合わないだとか(経験から)
というのがあり、
結果、何もせず机上の空論でその場対応で駄目ですと回答することも有る。

それはそれで間違いではないが、希望者の問題の規模っていうものが有る。

人の言うことを聞くと相手を甘やかすことになる?

頭の硬い人や自分勝手な人は
人の言うことを聞いてしまうと、
甘やかすと今後に響くだとか、
甘やかすと全員にしないといけなくなるだとかいうけれど、

特別な、その日だけのことや、
大したこと無い要望、
他の業界ではそれを患者対応マニュアルに追加したほうがいいこと
その場限りの対応としてするべきことしないべきこと。

頑張ってだめと頑張らないでだめは違う

できないかもしれないが、
頑張って、できたなら良かったし、
できなければ、頑張っても駄目でした。

誠意が伝わるか伝わらないか
それが現場の対応なのかもしれない。

いい話、機転がきいたことが、いい結果を産んだ、招いたことが取り上げられるが、悪い話も取り上げられる。

例えば以前の火事の時、警察が踏切の電車停止ボタン押して 火事の前で停車して電車に火が燃え移った、それは警察の機転かもしれないが結果悪い方向になった。
飛行機の車いす乗車拒否、隠れ家的居酒屋の車いす来店者拒否などなど…

結局結果間違ってても風化するからしないよりする後悔

ちょっとしたことが大きなこと。
でも本当に大したことじゃないので誰も責任取らないしすぐ風化する。
結局は、ほんとうに大したこと無い問題

その、いざという時判断する力
現場に日々経験してもらう環境づくりがだいじなんじゃないか。

そのために、すぐ叱ったり始末書、顛末書、書かせるんじゃなく(始末書なんて意味ないただのコレクション)やる気がでる現場づくり。
長時間労働是正(やる気なくなる、しんどい、面倒な判断を嫌がる)休日をしっかり取る。

学校の先生は、よく休みなしでミスしないなと思う。
逆に尊敬する。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
貧乏は知らないうちに選ばない選択をしている

私は地元の美味しい店を知らない。 弟が夕食にカレーと生春巻きを作ってくれた。 生 …

no image
事実上クビの高卒の女の子を見て思うこと

事実上クビ(事実上解雇)の場合、大体の場合は雇用主に「辞めろ」という命令を受けて …

no image
イクメンが増える理由にリクルートの子供に夢を託すなというCMが聞こえる

今の30代~40代は苦痛の年代なんじゃないかなと思う。 何不幸面してんだよって言 …

no image
仕事ができない人はすぐ休憩を取りたがる問題

ヒトコト言うと、女性は休憩取ってok。 女性でも仕事ができない人は 1時間 1時 …

no image
仕事ができない人の電話が長い理由は知ったかぶり

年を取ってくると知ったかぶりしがちになる よくわからないけど 適当につくろって知 …

no image
感覚が麻痺して転職を繰り返すは自分の選択した結果

金持ちの発言には注意というのは、本当に私の今までえらい目にあった経験談からです。 …

no image
本人の前ではあだ名で呼ばないが、いないと呼ぶ人が気持ち悪い

本人の前ではあだ名で呼ばないのに 本人がいないとあだ名で呼ぶ人意味分からん 田舎 …

no image
立ち仕事で、すね毛ボーボーになってきた

ハローワークで転職した会社はとんだブラック企業でした。 職場の悪口ではなく、こん …

no image
肩書が好きな無資格の人におすすめ老人ホームの施設長

あまり言えない話ですが、 ある大手老人ホームグループの施設長 お給料は総額420 …

no image
バカでアホな方が学費もかかるし年収も低い

友人の医者にアホなほうがお金がかかるのは当たり前だといわれたが、それはみんなわか …