IT企業からメーカーに転職。今は事務

IT企業から医療器械メーカーに転職後、事務に転職した私の日記

*

引き抜きの転職は失敗だった

   

引き抜きの転職は失敗でした。
今まで8年勤めた会社のほうが働きやすい。
今の職場は、ルールが多いし、禁止が多い。
特に悲しいのがネット禁止のルール。

小さい民間病院は禁止だらけ

仕事で忙しいとき、ネットで調べてはいけないというルール。
自分のスマホを持っていたとしても使って調べてはいけない。
人に聞かなければならない。

さらに送迎などに行くとき今まではネットで調べて地図を印刷して持っていったが、今はネットと印刷が禁止されている。
車は古いのでカーナビはもちろんついていない。

今まで8年以上医療事務をしてきて、スマートフォンの必要はなかったのに今の病院では社員に頼るという意識のためスマートフォンを買うことにした
ほんとにバカらしい。

小さい民間病院はガラパゴスな仕事

小さい病院は情報共有もしないし、
下のものにはネットもさせないし、
一人1台ウインドウズがあるのにもかかわらず
データー共有はシステムで禁止されていて
紙で運用されている

だから何かするたびにノートや紙に記録していかないといけない・
時間の無駄だし、後から集計できないだろうが。

昔から働いている人がルール作りをしているから変えないし変わらない

こういう馬鹿な病院だから赤字でM&Aされたというのに、昔から働いている人はまったく理由がわかってないんだろうな。
昔と今は違うんだから、昔に固執してる人たちが、住み着いていると、後から来た人たちはカルチャーショック、ギャップを感じて仕事ができるわけもない。
自分だけが大事なんだろうな。

私がいろいろ変えたかったけれど、明確に拒否された。
今のやり方でやってくださいと。

こうしたらいいだとか、こうすればらくだとか効率がいいとか考えて仕事をすると、今の仕事はミスしてしまう。
生活がかかっているので転職してすぐ辞めるわけにはいかないので従うしかないけど、
本当に今回の転職は失敗でした。
引き抜きなんて、いい話ばかり、そんな言い話現実にはないですよってことです。

 - 未分類

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

no image
資格がないと定年後の仕事は警備員か自転車置き場しかない

警備員ほど低収入で過酷な仕事も少ないです。 定年後に資格がないと面接さえ受けさせ …

no image
30代で引抜きの話、残るか転職するか、追い出し部屋から脱出?

医療事務ですが、現在追い出し部屋に勤務中。 現在働く病院は7年務めています。追い …

no image
残尿で濡れたズボンをクリーニング屋で指摘される

仕事は毎日スーツなんですが、シャツは家で毎日洗濯しますが、ズボンは1週間~2週間 …

no image
メーカーに転職できた履歴書の内容を公開

就職はめぐり合わせと運なんだなと思う。 私が以前、大手機械メーカーに転職できたと …

no image
致死量は6gのカフェイン中毒死は苦しいらしい

錠剤で大量摂取すれば自殺も可能のカフェイン。 短時間でカフェインを500mg以上 …

no image
くそ真面目で貧乏でマイナス思考が日本の奴隷階級

母が疲れているらしい。 おそらく今日仕事から帰ってきたんですね。 風邪気味で寝て …

no image
んん!転職すると1回目のボーナスもらえない

みんな貰った何十万もらったというのに自分はない。 試用期間はもらえませんからね。 …

no image
上司がツテか天下りは尊敬できない人間なのが問題

追い出し部屋の上司の特徴は、絶対に除外する人間、いわゆる苛める人間を作ることです …

no image
仕事ができない人の電話が長い理由は知ったかぶり

年を取ってくると知ったかぶりしがちになる よくわからないけど 適当につくろって知 …

no image
昔スポーツやってた、昔の学生時代、小学校中学生時代のマネジメントスキルを会社で発揮する奴は本当のクズ。

スポーツしていた人が嫌いな理由 1.大人になった今、していないから、好きだったら …