インクがもったいないから給与明細に有給の残日数を印字しない
私が働く会社では有給の残を印刷しないことになりました。
理由はインク(レーザープリンターだから粉か)がもったいないから印字しないんだそうです。
ちなみに有給の買い取りはない病院です。
有給の日数は人数の少ない経理に聞くわけですが、
有給日数を知る方法は社員数約300人の会社でたった2~3人の経理に聞くしかなく、可哀想になります。
H31年4月から有給使用しないと企業が罰金ということになるそうです
企業側が管理しないといけないのは大変だから
普通は給料明細に有給の残日数を記載し、社員たちに状況を伝えるのが当たり前だと思うんですが、
印字しなくなったのはアホなのかな?策略なのかな?と思います。
残業は部門長ではなく事務長の決済がないとしてはいけないなど、
おかしな対策ばかり。
仕事ができない五月蝿いオバハン共はめんどくさいので
残業は簡単に認めるのに、私達頑張っている40代以下の若い世代は残業は認めないなど不公平。
不公平は不満の一番大きな原因の一つなのに嫌がらせばかり考える。
本当にブラック会社だなと思う。
40才で手取り23万は辛いです。
お先真っ暗。
それでも家は書いました。
20年住めば元が取れる予定です。
関連記事
-
-
半角9桁の対応は10月ぐらいです、やっぱり7月から設定してました、国保に聞いてみたら全角9桁らしいですね
案内がありませんでしたが 今回メーカーがレセコンに7月リリースした 救急医療管理 …
-
-
気持ちよく仕事がしたいなんて普通は言わない
気持ちよく仕事がしたいからという押し通し文句は怖い。 医療事務とか看護師がたまに …
-
-
日本の企業は我慢比べのチキンレース
日本の大企業は基本的に頑張っても評価されない減点式。 私が辞める病院の職場も典型 …
-
-
医療事務に向いていない人はこんな人
どこの病院も入院担当は医療事務に向いていない人が結構います。 こういう人が上司で …
-
-
今の仕事に満足してますよ、でも職場が最悪だとプライベートにも影響する
仕事があほらしいと毎日が腐る。 前にも同じようなことを書きましたが、追い出し部屋 …
-
-
おばちゃんに勤務時間より1時間以上早く出社するなというと逆切れされた話
1時間早くくる理由は、仕事が追い付かないかららしい。 残業つけてないから!と逆切 …
-
-
朝型勤務が増えると夜型勤務が辛くなる
私の職場がまさにそうで、みんな朝7時とか朝8時に出勤する。 そういう奴らは何が問 …
-
-
年収が下がる転職を決めて転職先を上司に言ってしまいました
追い出し部屋を転職と言う形で去ることにしました。 フミコフミオさんのように社畜に …
-
-
退職に追い込む手口と離職率の高さは仕事を教えないから
そこは終着駅と言われる、追い出し部屋であることは有名。 なぜなら私の同期もここで …
-
-
年収下がる転職は失敗かも…最高に効率の悪い病院だった
年収下がる転職は失敗かも…最高に効率の悪い病院だった 年収が下がる転職を決めたわ …
- PREV
- 意地悪はお前だ!!残業代カットされた話
- NEXT
- 肩書が好きな無資格の人におすすめ老人ホームの施設長